


WEBマガジン#02|NISSAN撮影会

NISSAN Y34 GLORIA<父親から受け継いだY34を愛する思い>

2018年10月7日(日)に開催されたY31保存會 全国オフ会。その模様をガレージ44の馬渕さんにレポートして頂きます!
会場は静岡県富士宮市のドライブインもちや。
朝霧高原で一番、富士山が綺麗な場所として有名なんですけど、ホントにその通りで、当日は天気も良くて、富士山もバッチリ見えて最高でした(笑)。
全国オフ会はY31保存會が主催。Y31保存會というのはバブル期を彩った名車である、シーマ・セドリック・グロリアを愛する人たちの集まり。
僕もこの世代のクルマが大好きで、全国オフ会に参加できて、とても楽しかったです。
当日は約30台ほどのY31が集結。
北は山形県、南は山口県からって感じで、遠くから参加した方もいらっしゃいました。
事前に、僕が全国オフ会に来るっていうのを聞きつけた方が、僕が若い頃に掲載された雑誌を持って来てくれて、それをみんなで見たりして(笑)。
今はネット時代ですが、こうやって集まって話をするっていうのは、やっぱり楽しいですね。
全国オフ会の会場には、ウチの最新エアロも飾らせてもらいまいた。
想像以上に評判が良くて、中には「お金を貯めて買いますよ〜」って言ってくれる方もいて(笑)。嬉しかったです。
こちらはY31保存會の会長のシーマ。インパルのエアロ×セントラルのウイングで、俗にいうカンパニー仕様。ホイールはシュティッヒの18インチで、ボディ同色にしているのもカンパニー仕様の特徴です。そうそう、実はミッションもイジっていて、5速ミッションに入れ換えていました。全体的には今の流行りとは違う、当時の雰囲気を上手く再現していて、クルマへの愛情も凄く感じました。
こちらは中村さんのグロリア。ウチのエアロを装着した第一号車。ありがとうございます。当日、現車を見てビックリしたのが車高の低さ。この車高をキープするために、なんとエアロのリップをカット! いきなりイジってきて、そこにもビックリしましたね。ホイールはメッシュの17インチ。このサイズチョイスも、車高を重視した結果。そして、ボディはホワイトとゴールドのツートンで高級感が抜群でした。
こちらは山嶋さんの愛車。ウチのエアロを装着してくれています。全体の雰囲気は、僕の地元である大阪にはない仕上がりで、キレイさを重視している所が当時のヤングオートっぽい仕様だなって思いました。僕的には純正パーツを生かしているのも好印象。例えば、フェンダーの純正アーチモール。ツメ加工しているので取るのが普通なんですけど、あえて残していて。そういう所も素晴らしいなって思いました。
関連記事:【特集】シーマ コチラも要チェック!
Y31保存會 全国オフ会。
同じY31系だけど、一台一台違っていて、見ていて本当に面白かったです。
ですので、ちょっと気が早いですが(笑)、来年も行きたいと思っています。
次はVIPカンパニーの当時のメンバーたちも誘ってみようかなぁ。
オフ会に参加したみんなさん。
本当に色々とありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
僕はY31が大好きで、みんながキレイに乗っている姿を見ることができて、ほんと、嬉しい気持ちになりました。