


高槻メッセ 2022

我が心の名車たち -辰吉 丈一郎 LS400-

【OWNER】 本岡 剛史(京都府)
エアロで低く見せるのが主流だったこの時代。
しかし、あくまでも足のセッティングで低さを極めたかったという33シーマ。
車高調は当時圧倒的シェアを誇っていたJIC。
インナーカバーを外し、内部の配線を移動するなど見えない部分の処理もバッチリ。
ホイールは、車格的に19インチでも違和感はない。
しかし車高が上がることを恐れ、あえて18インチを選択。
エアロは自分好みのブランドをミックス。
フロントはシンプルなオートクチュールだが、この低さで走るには丈が大きいと感じて短縮。
エアロとキレイに繋がるオバフェンも見どころだ。
●平成14年(2002年)5月号掲載
【SPEC】 エアロ:(F)オートクチュール加工(S)ワイズスポーツ加工(R)TMオートパーツ加工(W)3リッター純正 フォグ:ファミリアワゴン純正 フェンダー:ワンオフ(F)4㎝(R)6㎝ ボディカラー:オリジナルシルバー 足まわり:JIC車高調 ホイール:インテンシヴハンク(F10.5J・R12J-18) タイヤ:ルマンLM701(F235/40・R275/35-18) マフラー:ヴァルド20後期用加工 外装その他:USヘッドライト、ベンツS600サイドウインカーなど
【特集】平成の名車
まだまだあるぞ、懐かしの名車が続々登場!
【特集】シーマ
シーマ好きはコチラも要チェック!
●VIPスタイル編集部
初出:VIPスタイル2019年4月号
文=岩田 直人 写真=VIPSTYLE